すべて 

ニューファミリー

デジタル大辞泉 「ニューファミリー」の意味・読み・例文・類語

ニュー‐ファミリー(new family)

第二次大戦後のベビーブーム期以降に生まれた世代夫婦と子どもたちが構成する家庭。友達どうし的な夫婦関係、マイホーム志向、ファッションに敏感などの要素をもつものとして、広告販売関係者の間で想定された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ニューファミリー」の意味・読み・例文・類語

ニュー‐ファミリー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] new family ) 第二次大戦後のベビーブーム期以降に生まれた世代の若い夫婦と子どもたちが構成する家庭をいう、一九七〇年代の流行語。友達同士的な夫婦関係、マイホーム志向、ファッションに敏感などの要素を持つものとして、広告や販売の関係者の間で想定された。
    1. [初出の実例]「広告で経費を賄っていた女性週刊誌や、ニューファミリー向きの女性雑誌は」(出典:黄色い蝙蝠(1977)〈邦光史郎〉五)

ニューファミリーの語誌

( 1 )英語の new family は、アメリカのヒッピーなど、脱体制をめざす若者たちが試みた実験的共同生活を指していったことば。
( 2 )日本では、昭和四五年(一九七〇)ごろから、マーケティング用語として業界で使われ始めた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む