ハイパーコンバージドインフラストラクチャー(その他表記)hyper converged infrastructure

デジタル大辞泉 の解説

ハイパーコンバージド‐インフラストラクチャー(hyper converged infrastructure)

コンバージドインフラストラクチャーうち、集約化・小型化をさらに進めたもの。ストレージを内蔵した複数物理サーバーで構成され、ストレージ管理技術SDSによって仮想化したストレージを利用する。事業規模に応じて必要最小限システムを構築でき、導入および運用管理のコストを下げられるという利点がある。超集約型基盤。HCI

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む