ハイリスクグループ

PET検査用語集 「ハイリスクグループ」の解説

ハイリスクグループ

統計的にみて、がんにかかりやすい因子を持っている人々のこと。家系にがんを発症している人が多い人や、特定の部位において、がんにかかる可能性が高い人 をいいます。乳がんのハイリスクグループの例では、肉親に乳がんを患った人がいたり、出産経験がなかったり、乳腺症を患ったりして、統計的に乳がんの発症 率が高いと思われる人などがあてはまるとされています。

出典 PET検査ネットPET検査用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む