ハゼクチ(読み)はぜくち(英語表記)javalin goby

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハゼクチ」の意味・わかりやすい解説

ハゼクチ
はぜくち / 沙魚口
javalin goby
[学] Acanthogobius hasta

硬骨魚綱スズキ目ハゼ科に属する海水魚。体はやや細長く、体色は淡灰色。左右の腹びれは合して杯状をなす。日本産のハゼ類中では大形で、全長は40センチメートルに達する。日本、朝鮮半島、中国、ジャワ島に分布する。日本では有明海(ありあけかい)だけに産する。河口の軟泥底にすみ、小エビ類、ゴカイ類などを食べる。産卵期は3、4月。泥底に深さ1メートルに達するトンネルの巣を掘り、その壁に卵塊を産み付ける。生後1年で全長30センチメートルに達して成熟する。佃煮(つくだに)など食用とされる。有明海のハゼ釣りは本種を釣る。

[道津喜衛]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android