ハダカムギ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハダカムギ」の意味・わかりやすい解説

ハダカムギ(裸麦)
ハダカムギ

イネ科一年草または越年草。西アジア地域原産といわれる。オオムギ (大麦)の一系統で,穎果が内外穎と癒着せず,容易に離れるものである。これに対し穎果が癒着しているものはカワムギ (皮麦) と呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 大麦

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む