ハット語(読み)ハットご(その他表記)Hattian(Hattic) language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハット語」の意味・わかりやすい解説

ハット語
ハットご
Hattian(Hattic) language

前2千年紀まで小アジアで使われていた,いわゆるアナトリア諸語一つ。非インド=ヨーロッパ語系で,膠着語。ヒッタイト族の侵入によって死滅した。楔形文字で書かれたヒッタイト語の文章中に見出され,大半が宗教的内容のものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む