ハモる(読み)ハモル

精選版 日本国語大辞典 「ハモる」の意味・読み・例文・類語

ハモ・る

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 ( ハモは「ハーモニー」の略 ) 二つ以上の声部の声、または音が、ひびき合う。ハーモニーを生じる。
    1. [初出の実例]「この曲では、宗夫の弾くメロディーに、修司は単音でハモらせたりした」(出典:旋律の証言(1972)〈大谷羊太郎〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む