バイエルン継承戦争(読み)バイエルンけいしょうせんそう(その他表記)Bayerischer Erbfolgekrieg; War of the Bavarian Succession

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バイエルン継承戦争」の意味・わかりやすい解説

バイエルン継承戦争
バイエルンけいしょうせんそう
Bayerischer Erbfolgekrieg; War of the Bavarian Succession

バイエルン選帝侯領の相続をめぐるプロシアオーストリア間の戦争 (1778~79) 。シュレジエンの喪失後,ドイツにおける地位の回復をはかるオーストリアは,1777年バイエルン侯マクシミリアン・ヨーゼフの死後その跡を継いだファルツ選帝侯カルル・テオドールとの間にウィーン協定 (78) を結び,ニーダーバイエルンの領有を承認させた。これに対してプロシアのフリードリヒ2世 (大王)はツワイブリュッケン侯カルルの支持を得てボヘミア侵攻,オーストリア軍と対峙したため,フランス,ロシアが調停に入り,79年5月テッシェンの和約が結ばれ,オーストリアはバイエルンへの要求を取下げた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む