バサリテート(その他表記)Vassalität

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バサリテート」の意味・わかりやすい解説

バサリテート
Vassalität

中世ヨーロッパの封建家臣を意味する。ラテン語のウァッスス Vassus,ウァッサルス vassallussに由来する。元来は奴隷という意味の言葉であったが,7世紀頃から,自由人で,有力者に対して託身儀礼 (コンメンダチオ) をして従者となった者をさした。これは主人権力が圧倒的に強く,この点で双務的な権利義務をもった従士制とは異なるものであったが,8世紀メロビング朝末期の外敵侵入の際,騎兵として軍事的に重要視されるようになり,従士と同じ性格のものになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む