バンダイクブラウン(その他表記)Vandyke brown

翻訳|Vandyke brown

色名がわかる辞典 「バンダイクブラウン」の解説

バンダイクブラウン【Vandyke brown】

色名の一つ。ヴァンダイクブラウン、バンダイキブラウンとも表記する。腐植土質の褐炭かったんから作られた絵の具のような、ややくすんだ茶色ブラウンより、わずかに濃い。フランドルの肖像画家アンソニー・バン・ダイク(1599~1641年)が愛用した色で、彼の名にちなんだ色名。バン・ダイクはピーテル・パウル・ルーベンス(1577~1640年)に師事し、イタリアでの活動を経て、イギリス宮廷画家として活躍した。現代でも絵の具の色として用いられる。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む