バーリン(Isaiah Berlin)(読み)ばーりん(英語表記)Isaiah Berlin

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

バーリン(Isaiah Berlin)
ばーりん
Isaiah Berlin
(1909―1997)

イギリスの政治学者。ロシア帝国領当時のラトビアの首都リガに生まれ、幼時にイギリスに移住。オックスフォード大学卒業後、1930年代には同大学研究員として論理実証主義の新風を吹き入れた。1941~1946年、ニューヨーク、ワシントンモスクワで情報活動に従事したのちオックスフォードに帰り、チチェリ講座主任教授、ウォルフソン・カレッジ学長を歴任した。鋭い現実感覚と明晰(めいせき)な言語分析によって価値一元論を批判し、価値多元論に基づく自由主義を主張。多方面の著書論文を発表した。主要論文を集めた著作集4巻(1978~1980。Ⅰ Russian Thinkers, Ⅱ Concepts and Categories, Ⅲ Against the Current, Ⅳ Personal Impressions)があり、単行本に『自由論Four Essays on Liberty(1990, Oxford Paperback)、『ヴィーコヘルダーVico and Herder(1976)などがある。

[山下重一]

『小川晃一・小池銈・福田歓一・生松敬三訳『自由論』Ⅰ・Ⅱ(1971/2000・新装版・みすず書房)』『小池銈訳『ヴィーコとヘルダー』(1981・みすず書房)』『福田歓一・河合秀和他編訳『バーリン選集』Ⅰ~Ⅳ(1984~1992・岩波書店)』『バーリン著、田中治男訳『バーリン ロマン主義講義』(2010・岩波書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android