パビーア(読み)ぱびーあ(その他表記)Pavia

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パビーア」の意味・わかりやすい解説

パビーア
ぱびーあ
Pavia

イタリア北西部、ロンバルディア州パビーア県の県都。人口7万1074(2001国勢調査速報値)。ポー川との合流点から6キロメートル上流のティチーノ川沿いにあり、ロンバルディア平原の経済的中心地である。20世紀初頭以後、工業化が進み、機械農業機械ミシン)、電子、繊維化学などの分野が発達した。周辺農村では稲作酪農も盛んである。12世紀に再建されたサン・ミケーレ教会、1361年創設の大学、14~15世紀の修道院がある。

[堺 憲一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む