パンクレオザイミン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「パンクレオザイミン」の意味・読み・例文・類語

パンクレオザイミン

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] pancreozymin ) 十二指腸粘膜の細胞から放出される消化管ホルモン膵臓に作用してアミラーゼリパーゼトリプシンなど膵液の酵素成分の分泌を促し、また胆液の分泌をも促進する。コレシストキニンと同一物質でコレシストキニン‐パンクレオザイミンとも。〔薬の効用(1964)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「パンクレオザイミン」の解説

パンクレオザイミン
パンクレオザイミン
pancreozymin

[同義異語]コレシストキニン

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む