ヒュー パトリック(英語表記)Hugh T. Patrick

現代外国人名録2016 「ヒュー パトリック」の解説

ヒュー パトリック
Hugh T. Patrick

職業・肩書
経済学者 コロンビア大学名誉教授

国籍
米国

生年月日
1930年

出生地
ノースカロライナ州

専門
日本経済

学歴
エール大学〔1951年〕卒

学位
経済学博士(ミシガン大学)〔1960年〕

勲章褒章
勲二等瑞宝章(日本)〔1994年〕

受賞
大平正芳記念賞(第8回)〔1992年〕「太平洋地域の不況産業」

経歴
エール大学教授を経て、コロンビア大学教授。1986年同大日本経済経営研究所所長、APEC研究所共同所長。この間、一橋大学、東京大学への交換教授として来日。米国の日本経済研究の第一人者として知られる。著書に「アジアの巨人・日本」「太平洋地域の不況産業」、共編著に「スーパー301条」「日本のメインバンク・システム」「日本金融システムの危機変貌」「ポスト平成不況の日本経済」など。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

今日のキーワード

破壊措置命令

弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...

破壊措置命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android