ビクトリアグリーン(読み)びくとりあぐりーん(英語表記)victoria green

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビクトリアグリーン」の意味・わかりやすい解説

ビクトリアグリーン
びくとりあぐりーん
victoria green

セラミック顔料(がんりょう)の代表的なものの一つ。クロムスズピンク、アンチモン黄、および黒、茶系のスピネル系顔料とともに、陶磁器固有の顔料で、別名「ひわ」ともいう。ドイツのゼーゲルによる重クロム酸カリウム36%、珪石(けいせき)20%、石灰石20%、蛍石12%、塩化カルシウム12%という複雑な配合例がいまも製法の主流となっている。これらの配合物を約1200℃に加熱して得られ、クロムざくろ石Ca3Cr2(SiO4)3ウバロバイト)からできている。鉛釉(えんゆう)および石灰釉により鮮明な黄緑色の呈色をする。ただし用いる釉の組成には厳しい制限があり、酸化マグネシウム、酸化亜鉛は釉の成分としては使用できない。ジルコン系、酸化スズ系、ジルコニア系の新しいセラミック顔料の出現するまで、緑の部分を青緑の色調ピーコックとともにカバーしてきた。調製の際、六価クロム(CrO42-)が副生するため、その処理が必要であるが、鉛釉、石灰釉による呈色が鮮明なため、現在でもかなりの需要がある。

大塚 淳]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android