ゼーゲル(読み)ぜーげる(英語表記)Hermann August Seger

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゼーゲル」の意味・わかりやすい解説

ゼーゲル
ぜーげる
Hermann August Seger
(1839―1893)

ドイツの化学者。科学的窯業の父。1868年ロストックで学位を得、ベルギーイギリスハンガリー等への研究旅行を通じて窯業技術の科学化の必要性を痛感した。1874年、粘土の「ゼーゲル分析」とよばれる示性分析法を発表し、1877年『製陶工業新聞』を創刊した。彼の名を有名にしたのは、ゼーゲルコーン(錐(すい))の発明(1886)である。これは、耐火物軟化点や炉内温度等の高温測定用の温度計一種で、融解点を利用しただけの単純な方式であるため世界中に広く愛用された。また、ゼーゲル陶器、ゼーゲル実験室用ガス炉などの発明もある。

[矢木哲雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android