ビルマ・ロード(その他表記)Burma Road

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビルマ・ロード」の意味・わかりやすい解説

ビルマ・ロード
Burma Road

日中戦争中,日本が中国の沿岸北域を占領したのに対し,外界から中国へ軍需物資などの補給を続けるために,1939年中国側が完成させた道路。ビルマ (現ミャンマー) のラーショウから中国の昆明までの 1154km。 滇緬公路 (てんめんこうろ) とも呼ばれ,日本側からの言葉でいわゆる「援蒋ルート」の一つ。 40年 10月以後は中国と海を結ぶ唯一ルートとなったが,42年に日本がビルマを占領すると同時に閉鎖された。 44年に連合軍が北ビルマに進出インドのレドから中国側のビルマ・ロードに達する新道路が建設された。この新道路は 765kmあり,45年1月に完成,レド・ロードあるいはスティルウェル・ロードと呼ばれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android