ピパード方程式(その他表記)Pippard equation

法則の辞典 「ピパード方程式」の解説

ピパード方程式【Pippard equation】

超伝導体においては,磁場の進入強度が不純物濃度によって変化するが,この現象の説明のためにピパード(B. Pippard)によって導入された方程式

超伝導体の,点 r における電流密度jr),ベクトルポテンシャルAr) としたとき

のような式で,Rrr′,c光速,Λ はロンドン方程式*に現れる物質定数,ξ はコヒーレンス長さで,電子の平均自由行程にほぼ比例する.なお ξ0 は純粋な試料におけるコヒーレンス長さである.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む