化学辞典 第2版「フォトトランジスター」の解説
フォトトランジスター
フォトトランジスター
phototransistor
光起電力効果を利用した光電変換素子の一種.フォトダイオードが原理的にp-n接合構造であるのに対して,フォトトランジスターはp-n-p接合,またはn-p-n接合で構成されている.原則として3端子であるが2端子構造のものもある.エミッターとコレクターの間に電圧を加え,ベース領域に光を照射すると,ベース領域で発生した電子と正孔がコレクターに拡散していく過程でトランジスター作用により増幅されるので感度は高くなる.フォトダイオードに比べて感度はよいが暗電流が大きい.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報