光の照射によって物体中に起電力が発生する現象で,半導体などの界面で起こるものをいう.これには,同一半導体のp型とn型の接触によるp-n接合部(同質接合),異なった半導体の接触による接合部(異質接合),半導体と金属の接触であるショットキー接合部などによるものがある.図はp-n接合の場合で,伝導帯と価電子帯の差 Eg より大きいエネルギーをもつ光を照射すると,電子と正孔がつくられるが,それらは接合部に存在する電界によって,電子はn型領域へ,正孔はp型領域へ移動するため,両側に符号の異なった電荷が現れて,その間に起電力を生じる.異質接合の場合には,接合部でのエネルギー帯の構造によっては,光の波長によって両端に生じる起電力の符号をかえられるようなものもある.これらの効果は,光検出器として,フォトダイオードや,フォトトランジスターとして利用され,また,太陽電池のようなエネルギー変換器としても利用される.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…光電効果には,固体表面から光電子が放出される外部光電効果や,原子などから光電子が放出され,イオン化する光イオン化などがある。また光照射により絶縁体や半導体中の伝導電子が増加し電気伝導度が増加する内部光電効果(光伝導ともいう),ならびに光照射により起電力を生ずる光起電力効果も光電効果の一種である。 光電効果は,量子力学誕生の端緒となった物理現象の一つとして,物理学史上,その発見の意義は大きい。…
…直線性応答速度がきわめてよく,暗電流も少ない。一方,光照射により物質内の電子がエネルギーを得て励起され,その物質の電気的性質を変化させる現象を内部光電効果といい,光導電現象と光起電力効果がある。半導体に光子が入射したとき,そのエネルギーが半導体の禁止帯幅より大きいときには電子を励起して正孔と伝導電子の対をつくる。…
※「光起電力効果」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加