フォード(Ford Madox Ford)(読み)ふぉーど(英語表記)Ford Madox Ford

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

フォード(Ford Madox Ford)
ふぉーど
Ford Madox Ford
(1873―1939)

イギリス小説家評論家。父はドイツ系の音楽評論家。18歳でカトリック改宗、J・コンラッドと『相続者』(1901)などを共作。1908年『イングリッシュ・レビュー』、24年『トランスアトランティック・レビュー』を創刊編集。新しい文学運動を精力的に紹介した。小説家としても『善良な軍人』(1915)、第一次世界大戦をテーマに広い文明的な視野をもった四部作『行進の終り』(1924~28)などあり、再評価の動きが強い

[鈴木建三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android