フリースラント語(読み)フリースラントご(その他表記)Frisian language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フリースラント語」の意味・わかりやすい解説

フリースラント語
フリースラントご
Frisian language

オランダ,フリースラント州とフリージア諸島一部話し手をもつ言語。フリージア語ともいう。およそ 40万人弱に用いられている。インド=ヨーロッパ語族ゲルマン語派に属し,オランダ語,ドイツ語,英語とともに西ゲルマン語群をなす。系統的には英語に最も近く,現在も英語に似た特徴を残しているが,オランダ語との類似点も多い。オランダ国内での公用を認められている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 インド

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む