フーコウ県(読み)フーコウ(その他表記)Hukou

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フーコウ県」の意味・わかりやすい解説

フーコウ(湖口)〔県〕
フーコウ
Hukou

中国華東地方,チヤンシー (江西) 省北部,チウチヤン (九江) 市東部の県。ポーヤン (鄱陽) 湖がチャン (長) 江に接する頸部の東岸にある。行政中心地のショワンチョン (双鍾) 鎮と西岸のチウチヤン市との間には長さ 804mの橋がかけられている。省の水運起点であり,軍事,交通の要地として唐代から開けた。シーチョン (石鐘) 山にある太平天国軍の砦など,古戦場が多い。人口 24万 3329 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む