ブランディ(その他表記)Brandi, Karl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブランディ」の意味・わかりやすい解説

ブランディ
Brandi, Karl

[生]1868.5.20. メッペン
[没]1946.3.9. ゲッティンゲン
ドイツ歴史家。 1897年マールブルク,1902年ゲッティンゲン各大学教授。宗派にとらわれぬ客観的立場から原史科に基づいて,おもにドイツの宗教改革史とルネサンス史を研究した。主著に『ドイツの宗教改革と反宗教改革』 Deutsche Reformation und Gegenreformation (2巻,1927~30) ,『カルル5世伝』 Kaiser KarlV (2巻,37~41) などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む