プナルウ黒砂海岸(読み)プナルウこくさかいがん

世界の観光地名がわかる事典 「プナルウ黒砂海岸」の解説

プナルウこくさかいがん【プナルウ黒砂海岸】

アメリカのハワイ州ハワイ島の南東に位置する黒砂海岸火山溶岩流が海に流れ込んでできた砂浜で、ウミガメがやってくることでも有名である。ここではウミガメは、5m以内に近づいたら罰金をとられる保護動物となっている。近くにはポリネシア風の建物が並んでいる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む