プラクティカル・トレーニング

留学用語集 の解説

プラクティカル・トレーニング(Practical Training)

プラクティカル・トレーニング(Practical Training)とは、学生ビザで滞在する留学生が、専攻する分野の実地研修目的で就労することを許可される制度。在学中に学業一環として行う場合は、Curricular Practical Trainingと呼ばれる。学業の一環ではなく行う場合をOptional Practical Trainingと呼び、中でも卒業単位を全て取得してから行う場合は、Post-Completion Practical Trainingと呼ばれている。

出典 留学用語集:(株)ラストリゾート留学用語集について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む