ヘファイストス神殿(読み)ヘファイストスシンデン

デジタル大辞泉 「ヘファイストス神殿」の意味・読み・例文・類語

ヘファイストス‐しんでん【ヘファイストス神殿】

Naos IfaistouΝαός Ηφαίστουギリシャの首都アテネの古代アゴラにあるドリス式神殿。紀元前5世紀に建造され、古代ギリシャの神殿の中で最も保存状態が良いものの一つとして知られる。ギリシャ神話の火と鍛冶の神ヘファイストス(イフェスティオ)を祭る。アテナイ王テセウスのレリーフが多数施されているため、中世以来テセウスの神殿(テセイオンまたはテッシオン)と呼ばれていた。また、7世紀から19世紀までギリシャ正教の教会として使われた。ヘパイストス神殿イフェスティオ神殿ヘファイステイオン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む