へんとう

普及版 字通 「へんとう」の読み・字形・画数・意味

豆】へんとう

と豆。祭祀儀礼に用いる器の名。〔礼記礼器〕三牲魚は、四九州の美味なり。豆の(せん)(供えもの)は、四時の和氣なり。

字通」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

世界大百科事典(旧版)内のへんとうの言及

【アーモンド】より

…園芸上は堅果(殻果)類に属する。ヘントウ(扁桃),ハタンキョウ(巴旦杏),アメンドウともいわれた。アジア西部の原産。…

※「へんとう」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android