ヘンリク(読み)へんりく(英語表記)Henrik den Helige

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヘンリク」の意味・わかりやすい解説

ヘンリク
へんりく
Henrik den Helige
(?―1156)

イギリス出身のカトリック教の司教フィンランドの最初の聖者。12世紀なかばごろ、カトリック教会のニコラス・アルバノNicolas Albano僧正(そうじょう)(後の教皇ハドリアヌス4世Hadrianus Ⅳ(在位1154~1159))とともにスウェーデンに到着したと伝えられる。ウプサラの司教を務めていたが、フィンランドへのキリスト教布教の使命を帯びて、スウェーデン王エーリク9世とともに、1155年にフィンランド南西部に遠征した。その後彼はこの地にとどまり、布教活動に従事したが、フィンランド人の抵抗は強く、翌1156年冬、農民ラッリLalliによって暗殺された。

 のちにヘンリクは、フィンランド最初の聖人として崇(あが)められ、多くの物語や伝説が生まれ、敬虔(けいけん)な殉教者として偶像化された。彼の墓所に建てられたノウシアイネンNousiainenの教会に納められていた聖骨がトゥルクTurkuの教会に移されたあと、ノウシアイネンの教会に記念の柩(ひつぎ)が置かれた。

[萩谷千枝子 2017年12月12日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘンリク」の意味・わかりやすい解説

ヘンリク
Henrik

[生]?
[没]1157/1158
イングランド出身のスウェーデン,ウプサラ大司教 (12世紀中頃) 。エーリック9世のフィンランド布教に協力,トゥルク (オーボ) に拠って布教に従事したが,異民族支配に反抗するフィン人に暗殺された。のちフィンランドの守護聖人とされた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android