ベルヒテスガーデン(その他表記)Berchtesgaden

関連語 アドルフ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベルヒテスガーデン」の意味・わかりやすい解説

ベルヒテスガーデン
Berchtesgaden

ドイツ南東部,バイエルン州の町。ザルツブルクの南約 20kmのアルプス北側山中に位置し,三方をオーストリア領に囲まれる。 12世紀初めに建設,その後岩塩が発見されたため,町は数世紀もの間ザルツブルクとハライン両市の紛争の的となった。 1300年以降はアウグスチノ会修道院領として推移し,1810年バイエルン領となった。修道院長の館 (現博物館) ,古い岩塩鉱山などがある。ヒトラーの山荘があったオーバーザルツベルクへはケーブルカーが通じる。南方にはケーニヒ湖があり,その観光基地としても知られる。人口 7775 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む