ペアル族(読み)ペアルぞく(その他表記)Pear

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペアル族」の意味・わかりやすい解説

ペアル族
ペアルぞく
Pear

カンボジア西部の山地に住むモン=クメール語系の一民族。主たる生業焼畑掘棒を用いる陸稲栽培であるが,狩猟漁労も重要である。家畜は豚と鶏を杭上家屋床下で飼う。平均数百人から成る村は川の近くに位置する。ペアル社会は3氏族から組織され,儀礼的役割をになう氏族長は父系的に継承される。また,創造豊穣神,悪神,善神の3主神と他の多数の神々や精霊を信仰している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む