ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペチェンガ」の意味・わかりやすい解説
ペチェンガ
Pechenga
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…しかし,戦局の不利から44年にソ連と休戦条約を結び,戦線から離脱した。このためフィンランドは47年の講和でソ連へのカレリア地方,バレンツ海に臨むペッツァモ(現,ペチェンガ)地方の割譲,バルト海北岸のハンコ半島とポルカラ地区の貸与を余儀なくされ,さらに,国民所得の1割に及ぶ巨額な賠償金を支払わされることとなった。44万人の引揚者も受け入れねばならなかった。…
※「ペチェンガ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...