ペトログラード(その他表記)Petrograd

翻訳|Petrograd

改訂新版 世界大百科事典 「ペトログラード」の意味・わかりやすい解説

ペトログラード
Petrograd

ロシア連邦第2の都市サンクト・ペテルブルグの旧称。1825年以来,サンクト・ペテルブルグ(略称ペテルブルグ)と呼ばれていたが,1914年この名に改称。24年1月26日,さらにレニングラードと改められた。
サンクト・ペテルブルグ
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ペトログラード」の意味・わかりやすい解説

ペトログラード
ぺとろぐらーど
Петроград/Petrograd

ロシア連邦北西部の大都市サンクト・ペテルブルグ(ソ連時代のレニングラード)の1914年から1924年までの名称

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のペトログラードの言及

【サンクト・ペテルブルグ】より

…1825年ドイツ語風にサンクト・ペテルブルグSankt‐Peterburgと改名されるが,同時にギリシア語風のペトロポーリ,あるいはペトロポリス(〈石の町〉の意)と呼ばれることもあった。1914年,ドイツと戦った時〈ブルグ〉が敵国の言葉であるという理由で,スラブ語の〈グラード〉に代えられペトログラードPetrogradとなった。しかしペトログラードという名は,それ以前にも〈ピョートル大帝の都〉という意で,この町の通称であるペテルブルグと並んで用いられていた。…

【サンクト・ペテルブルグ】より

…1825年ドイツ語風にサンクト・ペテルブルグSankt‐Peterburgと改名されるが,同時にギリシア語風のペトロポーリ,あるいはペトロポリス(〈石の町〉の意)と呼ばれることもあった。1914年,ドイツと戦った時〈ブルグ〉が敵国の言葉であるという理由で,スラブ語の〈グラード〉に代えられペトログラードPetrogradとなった。しかしペトログラードという名は,それ以前にも〈ピョートル大帝の都〉という意で,この町の通称であるペテルブルグと並んで用いられていた。…

※「ペトログラード」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む