ペトロパブロフスク聖堂(読み)ペトロパブロフスクセイドウ

デジタル大辞泉 「ペトロパブロフスク聖堂」の意味・読み・例文・類語

ペトロパブロフスク‐せいどう〔‐セイダウ〕【ペトロパブロフスク聖堂】

Petropavlovskiy soborПетропавловский собор
ロシア北西部、レニングラード州の都市サンクトペテルブルグのペトロパブロフスク要塞にあるロシア正教会の大聖堂。18世紀初頭に建造。使徒ペトロとパウロを祭る。高さ122メートルの鐘楼があり、聖堂内にはピョートル1世からニコライ2世までの歴代皇帝および皇后らの多くが埋葬されている。ペトロパブロフスキー聖堂
ロシア連邦タタールスタン共和国の首都カザンにあるロシア正教会の大聖堂。カザンクレムリン近隣に位置する。18世紀のピョートル1世のカザン訪問を記念して建造。ペトロパブロフスキー聖堂。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む