ペニン

百科事典マイペディア 「ペニン」の意味・わかりやすい解説

ペニン[山脈]【ペニン】

英国,イングランド北部のタイン川河谷から中部のトレント川河谷まで,ほぼ南北に走る山脈全長約220km。古生代末のバリスカン造山期に形成され,山脈両側にヨークシャー,ランカシャーの炭田がある。一連山地でなく,東西に多くのデールとよばれる谷が開ける。最高点はクロス・フェルで標高893m。東西の工業地帯への供水源をなし,山麓では羊の飼育が盛ん。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む