ホスホグリセリン酸(読み)ホスホグリセリンさん(その他表記)phosphoglyceric acid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホスホグリセリン酸」の意味・わかりやすい解説

ホスホグリセリン酸
ホスホグリセリンさん
phosphoglyceric acid

PGAと略す。生物の代謝過程における糖分解の中間体で,炭素3原子にリン酸がついている3-PGAが生物界で最も多い。また光合成初期産物として生じるが,これはリブロース-1,5-二リン酸炭酸ガスが導入されて2個の3-PGA分子となるもので,光合成での糖生成の最初の中間物質 (二酸化炭素固定産物) となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む