ボウ(バウ)・のぞむ・せめる・あざむく(漢字)

普及版 字通 の解説


18画

[字音] ボウバウ
[字訓] のぞむ・せめる・あざむく

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(望)(ぼう)。は気を望んで妖祥を知り、また呪的な方法で圧服を加えることをいう。その祝の辞をといったのであろう。〔説文〕三上に「責するなり」とあり、〔史記、衡山王賜伝〕「兄弟、禮に相ひ責す」、〔史記、張耳陳余伝〕「(おも)はざりき、君の臣を(うら)むこと深きを」などのは、字の義、怨望することをいう。金文の〔献(けんき)〕に「十世まで(わす)れず」、〔師鼎(しさいてい)〕に「天子亦た(ほとく)を(わす)れず」のように、忘の意に用いており、それが字の初義であろう。

[訓義]
1. わすれる。
2. のぞむ、せめる。
3. あざむく、うらむ。

[古辞書の訓]
字鏡集 アヒセム・セム

[下接語]
・寇・責

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android