ポアッソン‐ボルツマンの式(その他表記)Poisson-Boltzmann's equation

法則の辞典 の解説

ポアッソン‐ボルツマンの式【Poisson-Boltzmann's equation】

ボルツマンエネルギー分布則と,ポアッソンの電荷密度を表す式を組み合わせて,溶液内のイオン雰囲気を表す式としたもの.これを解いたものが「デバイ‐ヒュッケルの理論」となる.

この式は,イオンiの周囲の静電ポテンシャル φi を表現したもので,D は溶液の誘電率nj,εj は共存するイオンの密度(単位体積当たりの個数)とその電荷を示す.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む