ポオ県(読み)ポオ(その他表記)spo bo; Bowo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポオ県」の意味・わかりやすい解説

ポオ〔県〕
ポオ
spo bo; Bowo

漢語名はポーミー (波密) 。中国西南地方,チベット (西蔵) 自治区東部,ニンティ (林芝) 地区の県。行政中心地のジャモ (扎木) はヤルン川の支流イェロン川の谷にある。インドのアッサム地方から高温多湿な季節風が流入し,農業が盛ん。ハダカムギコムギ水稲トウモロコシのほか,サトウキビや柑橘類バナナなど暖地性,熱帯性の果樹の栽培も広がっている。人口2万 4798 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む