…電磁気学の基礎方程式。J.C.マクスウェルが,それまでに知られていた,いくつかの電磁現象を四つの簡単な方程式にまとめあげて表現したもので,後にH.ヘルツによって発展させられたのでマクスウェル=ヘルツの電磁方程式とも呼ばれる。これらの方程式は積分形で表現されることもあるが,微分方程式の形で表現されているものを指すのがふつうである。…
※「マクスウェル‐ヘルツの電磁方程式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...