マリアの祝日(読み)マリアのしゅくじつ(英語表記)festa Beatae Mariae Virginis; Feast of the Virgin Mary

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マリアの祝日」の意味・わかりやすい解説

マリアの祝日
マリアのしゅくじつ
festa Beatae Mariae Virginis; Feast of the Virgin Mary

聖母マリアの名が冠される祝日。それらは,東方典礼においては5世紀以来,西方の典礼においては7世紀以来行われていることが立証されている。そのうちには,一般的に広く祝われるものと,一部でのみ祝われるものとがある。最も名高いものとしては,最古のマリアの祝日とされる8月 15日の聖母被昇天の大祝日がある。また2月 14日の聖マリア御清めの祝日は,元来東方起源のものと考えられるが,ろうそく行列によって有名である。そのほかには,多く3月 25日に行われる聖マリア御告げの祝日,復活祭後に地方的に行われるマリア保護の祝日などがあり,その数の多いことはマリア信仰の盛んなことを物語っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android