カトリックの教義の一つ。聖母マリアの死後、その肉体と霊魂は天に召されて、神の救いにあずかり、神から栄光を受けたことをさす。教皇ピオ12世は1950年11月1日に、これがカトリック教会における信ずべき教義であることを宣言した。聖母マリアが完全な信仰によってキリストの受肉のお告げを受諾し、「神の母」となった。キリストの救いが聖母マリアを通じて全世界に仲介された。この理由から、聖母はキリストの救いを完全な仕方で受け、キリストによって成就した救いの範型となった。キリストのもたらした救いは人間の全身心の救済であるから、聖母マリアがキリストの救いの力を完全に受けて、その全身心が神の栄光に輝いたと信ずるのは当然である。被昇天の祝日は8月15日。古くからマリアの死去や被昇天について多くの絵画が残されているが、フラ・アンジェリコやエル・グレコの『聖母被昇天』は有名である。
[門脇佳吉]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加