マルグレスの式(その他表記)Margules' equation

法則の辞典 「マルグレスの式」の解説

マルグレスの式【Margules' equation】

二つの均質な気団が不連続面を境として接していて,それぞれが不連続面に平行に地衡風運動をなして平衡を保っている場合,不連続面の傾斜角 α は次の式で与えられる.

この式をマルグレスの式と呼んでいる.ただし f はコリオリパラメータ,&scriptg;重力加速度,ρ1T1寒気団密度温度,ρ2T2暖気団の密度と温度,v1v2 は両気団の地衡風速,Tm は両気団の温度の平均値である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語 TM

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む