ミニラボシステム(その他表記)mini-lab system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミニラボシステム」の意味・わかりやすい解説

ミニラボシステム
mini-lab system

カラーネガフィルム現像からサービスサイズ焼き付けプリント)までを短時間に自動処理する小型のシステム。フィルム現像機,プリンタ,ペーパー現像機,ネガ陰画)とプリントの仕上げ装置からなり,1人で操作できるため,店頭に設置して現像・プリント処理を行なう店が 1990年代に急速に増えた。しかしデジタルカメラ普及により,ミニラボシステムを備えた写真店は減少した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む