メアリー・ポピンズ(読み)めありーぽぴんず(英語表記)Mary Poppins

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メアリー・ポピンズ」の意味・わかりやすい解説

メアリー・ポピンズ
めありーぽぴんず
Mary Poppins

イギリスの女流児童文学作家トラバースの童話主人公東風に乗ってロンドンのバンクス家に現れ、階段手すりをすうっと滑り上がって二階に行き、からっぽのバッグから次々と必要なものを取り出したメアリー・ポピンズは、この日からバンクス家のナースとなり、子供たちの世話をしながら、数々の魔法を披露して皆を驚かせる。「メアリー・ポピンズ」のシリーズは、いまでは世界中の多くの子供たちに親しまれているが、ジュリー・アンドリュース主演で映画化もされ(1964)、たいへんな人気をよんだ。

[八木田宜子]

『林容吉訳『風にのってきたメアリー・ポピンズ』(岩波少年文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android