メダマアンコウ(読み)めだまあんこう(英語表記)smooth angler

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メダマアンコウ」の意味・わかりやすい解説

メダマアンコウ
めだまあんこう / 目玉鮟鱇
smooth angler
[学] Lophiodes mutilus

硬骨魚綱アンコウ目アンコウ科に属する海水魚。土佐湾以南の太平洋東シナ海、南シナ海、インド・西太平洋に分布する。鰓孔(さいこう)は胸びれ起部の背面まで伸びる。胸びれ基部の前の上膊棘(じょうはくきょく)は2尖頭。第1棘は淡色で小さな球状体のルアーをもった竿に変化する。第2棘は短く、第3棘はもっとも長くて頭長を越える。頭や体の側面にたくさんの分枝した皮弁がある。体は一様に淡~暗褐色、皮弁は暗褐色から黒色。腹膜は黒い。体長40センチメートルほどになる。水深およそ150~750メートルの大陸斜面海底にすむ。底引網で漁獲され、練り製品原料にされる。

[尼岡邦夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android