メッシーナ海峡(読み)めっしーなかいきょう(その他表記)Stretto di Messina

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メッシーナ海峡」の意味・わかりやすい解説

メッシーナ海峡
めっしーなかいきょう
Stretto di Messina

イタリア半島シチリア島の間にある海峡。長さ約30キロメートルで、幅3~16キロメートル。ティレニア海イオニア海を結び、激しい渦と潮流速さで知られる。両岸フェリーボートで結ばれているが、近い将来橋が架けられる予定である。魚が豊富。

[堺 憲一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む