メルビン・ロバートレアード(その他表記)Melvin Robert Laird

20世紀西洋人名事典 の解説

メルビン・ロバート レアード
Melvin Robert Laird


1922 -
米国政治家
元・米大統領顧問。
ウィスコンシン州議会を経て、1952〜69年まで共和党下院議員。軍事予算の増加、核兵器増強に努める。’52〜64年党大会で政策綱領委員長、’64年党下院議員会長、’69〜73年ニクソン政権の国防長官歴任。’70年カンボジア侵攻やベトナム戦争では北爆再開に関与すると同時に、アメリカ軍を全志願制に切りかえることを推進。’73〜74年大統領顧問として内政問題を担当した。’71年、’75年来日。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む