モハンマドカズビーニー(その他表記)Muḥammad Qazvīnī

改訂新版 世界大百科事典 「モハンマドカズビーニー」の意味・わかりやすい解説

モハンマド・カズビーニー
Muḥammad Qazvīnī
生没年:1877-1949

イランの文献学者。テヘランに生まれ,伝統的なイスラム教育を修めたあと,1904年,ロンドンベルリンに遊学し,第1次世界大戦後から1940年末までパリに居を定めて研究を行った。ヨーロッパの東洋学者の知己を得て近代的な研究法を身につけ,ペルシア語写本の校訂,書誌学的研究に優れた業績をあげ,ジュワイニーの《世界征服者の歴史》,ニザーミーの《チャハール・マカーレ》や,《ハーフィズ詩集》の校訂を行った。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 坂本

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む