ランサム(John Crowe Ransom)(読み)らんさむ(英語表記)John Crowe Ransom

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ランサム(John Crowe Ransom)
らんさむ
John Crowe Ransom
(1888―1974)

アメリカの批評家、詩人。テネシー州出身。初めて教鞭(きょうべん)をとったバンダービルト大学フュージティブ・グループを結成し南部文芸復興の一翼を担った。1937年にはケニオン大学教授になり、『ケニオンレビュー』誌編集にもあたった。1941年の著作『ニュー・クリティシズム新批評)』によって彼を中心とする批評運動はこの書名でよばれるようになった。『詩、その存在論的考察』(1934)では、詩は単なる感傷表現ではなく認識論的次元のなかで独自に成立すると主張し、またテクスチュアストラクチュアという区分を用い、その後の批評用語として定着させた。批評論集には『世界の実体』(1938)が、詩集には『神について』(1919)、『詩選集』(1945)などがある。

[森 常治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android